いよいよスマホデビュー!子どものスマホ決定ポイントってどこだった?ママパパぶっちゃけ座談会いよいよスマホデビュー!子どものスマホ決定ポイントってどこだった?ママパパぶっちゃけ座談会

今回は、子どものスマホデビューを考えているママパパと、すでに子どもにスマホを持たせている先輩ママパパが本音トーク!「端末や料金プランはどうやって決めた?」「Androidの機能やセキュリティってどうなの?」「子どもにスマホを持たせるときに注意することは?」などなど、“スマホの決め方”や“端末の機能”などをテーマに語り合っていただきました!

TALK MEMBERTALK MEMBER

子どもにスマホを持たせていない

  • 佐藤さん

    小学校3年生、
    1年生、
    1歳のパパ。

  • 山本さん

    小学校3年生、
    5歳、
    1歳のママ。

  • Iさん

    小学校5年生、
    2年生、
    4歳のママ。

  • Kさん

    小学校5年生、
    1年生、
    3歳のママ。

  • Yさん

    小学校4年生と
    6歳のママ。

子どもにスマホを持たせている

  • 実方さん

    中学校2年生、
    5歳のパパ。

  • Gさん

    中学校2年生、
    小学校6年生、
    3年生のママ。

  • Tさん

    小学校6年生、
    4年生のママ。

KDDI直営店スタッフ

  • 谷本さん

    GINZA456勤務。
    プランナー歴4年。

  • 麻山さん

    GINZA456勤務。
    プランナー歴3年。

GINZA 456 Created by KDDI

  • 実施時期:2022年11月19日
  • 実施方法:グループインタビュー
  • 対象者:ママパパ8名&KDDI直営店スタッフ2名

※当日は三密を回避できる会場およびマスクによる飛沫対策等、新型コロナウイルス感染症対策に十分配慮した上で実施しております。

01

子どものスマホデビューで心配なこと子どものスマホデビューで心配なこと

料金プランや端末について、
心配なことや知りたいことを教えてください。

  • Yさん

    料金が心配です。スマホを持たせると子どもが勝手に使ってしまって、どんどん料金が上がってしまうというイメージが……。子どものスマホを管理する方法や料金プランについて教えていただけると嬉しいです。

  • Kさん

    我が家の場合は、私がAndroid、夫がiPhoneを使っています。そのため子どもに、AndroidとiPhoneのどちらを持たせるか、ものすごく悩んでいて……。端末の決め方についてぜひお聞きしたいなと思っています。

  • 佐藤さん

    私はキッズケータイかスマホか、どちらを持たせたらいいか悩んでいます。いま、小学校3年生の長男がいるんですが、4年生になると同時に放課後の学童がなくなってしまうんですよね。そうすると習い事に行ったり、友達と遊んだりと、行動範囲が広がるんじゃないかと思っていて、これを機にデビューを考えています。いまのところはキッズケータイでいいかなと思っているのですが、ほかにどのような選択肢があるのか、知りたいですね。

  • 山本さん

    私も、小3の子どもにキッズケータイかスマホを持たせるかで悩んでいます。ちょうどいま夫婦で話し合っているところなので、今日、先輩ママパパさんから教えていただいたことを持ち帰って話し合いたいと思っています。

  • Iさん

    うちの場合は、小5の長男と小2の長女にキッズケータイを持たせていて、スマホにするかどうかで悩んでいます。スマホにして値段が跳ね上がってしまうのが心配。インターネットにつながってしまうというのも少し不安です。そのあたりを、先輩からお聞きしたいです。

皆さん料金が気になる様子。ほかに、端末の選び方、キッズケータイにするかスマホにするかといったお悩みも……。デビューに向けて、考えなければならないことは多いようです。

02

スマホ決定の段取りについてスマホ決定の段取りについて

まずはスマホ決定の段取りについて教えてください。
先輩ママパパは、端末と料金プラン、どちらから決めましたか?

  • Tさん

    うちは端末から決めました。最初はAndroidのほうが種類が豊富でよさそうだなと思っていたのですが、私も夫もiPhoneなので、勝手のわかるiPhoneにしています。

  • Gさん

    私も端末から決めました。と言っても、端末の性能やデザインで決めたわけではなく、「低価格帯の端末のなかから探す」と決めて探しに行きました。なんといっても持つのは子どもですから。スマホを壊してしまったり、なくしてしまったりすることもあると思ったんですよね。たまたま手頃な価格のiPhoneがあったので、私も夫もiPhoneユーザーだということもあり、迷わずiPhoneを購入しました。

  • 実方さん

    うちの場合はキャリアだけauにしようと決めて、あとはショップで、「端末含めて安いプランを紹介してください」と相談しました。最初から高いものにするよりは安いものから始めて、必要に応じて端末やプランを変えていくほうが、効率という意味でも使いこなしという意味でもいいんじゃないかなと思ったんです。
    AndroidかiPhoneかについては、Androidにしています。特にAndroidにこだわっていたわけではないのですが、Tさん、Gさん同様、なんとなく「親が使っている端末のほうが使いやすそうだな」と思いました。

  • 谷本さん

    実際にショップにいらっしゃるお客さまも「なにも決まっていないケース」「端末だけはなんとなく決まっているケース」「とにかく安く抑えたいと考えていらっしゃるケース」などさまざまです。
    ショップスタッフとして接客の際に心掛けているのが、「お客さまの使い方のイメージをよくお聞きすること」。「SNSを中心に使いたい」、「動画を思いっきり見たい」、「たくさん写真を撮りたい」など、人によって使い方のイメージはバラバラです。そのあたりが見えてくると、おすすめの端末や料金プランがはっきりしてきますので、ショップにいらっしゃるときはぜひご家族で「使い方」について話してからお越しください。

「端末から決めたケース」「料金プランから決めたケース」「端末や料金プランにこだわらず安さで決めたケース」など決め方は人それぞれ。ただし、使い方については親子でしっかりイメージしておくことが大切なようです。使い方や希望を明確にしてショップで相談すると、より早く、適切な端末やプランが見つけられます。

03

月額料金や料金プランの決め方について月額料金や料金プランの決め方について

毎月かかっている料金と、料金プランの決め方について教えてください。

  • Tさん

    うちは月額6,000円ぐらい。契約に行ったときにおすすめされたプランに決めました。使用したギガ数によって段階的に金額が上がるようなプランなので、ギガを抑えられればもうちょっと安くなるんじゃないかなと思っています。最近は外出先で動画サイトを見ることが増えているので、「外出先での動画の閲覧を控えよう」など、使い方について少し親子で話し合わないといけないなと思っています。

  • Gさん

    うちは5,000円ぐらいですね。Tさん同様ショップで相談して、そのときに紹介されたプランで契約しました。その後はずっと5,000円で、特に金額は変わっていません。

  • 実方さん

    我が家は2,500円ぐらい。無料通話アプリとWi-Fiをフル活用し、極力、通信料がかからないようにしています。ほかに、家族割や、契約のタイミングで行われていた割引キャンペーンなどを利用して、ショップ店員さんに調整してもらいました。

  • Iさん

    えっ、2,500円ですか!?今使っているキッズケータイが月額500円なので、2,500円ぐらいでスマホが使えるなら、もうスマホにしちゃってもいいのかな……。実際のところどうなんでしょう。

  • 谷本さん

    いろいろな使い方があるので、一概には申し上げられませんが、例えばはじめてスマホをご契約される場合、スマホスタートプラン(S)という1年目は990円/月~利用できる料金プランもあります。詳しいことはショップスタッフにおたずねください。

    ※「スマホスタートプラン 5G/4G」を2022年12月22日から提供開始しました。「スマホスタートプランライト 5G/4G」を2023年2月1日から提供開始します。詳細はこちらからご確認ください。

  • Iさん

    なるほど、ありがとうございます!「料金はなるべく抑えたい」と思っていたので、とても参考になりました。自分でもいろいろ調べつつ勉強しつつ、ショップで相談してみようと思います!

高いイメージのあるスマホ利用料ですが、工夫次第で手頃な価格帯に抑えられます。なお、スマホデビューにおすすめのプランや、家族での割引もあるので、サイトやお店でチェックしてみましょう。

04

端末の決め方について端末の決め方について

気になる端末はありますか?端末についての希望や、
決め方について教えてください。

  • 佐藤さん

    冒頭でGさんが「最低価格帯の端末から探した」とおっしゃっていたのを聞いて、「ありだな」と思いました。端末で気がかりなのが、子どもが乱暴に扱って壊してしまったり、なくしてしまったりすること。スマホに変えるとなったときにぜひ検討したいと思っています。機種は、おそらく僕と妻に合わせてAndroidにすることになると思いますね。

  • 山本さん

    私も子どもの初スマホは、自分と夫が使っているものに合わせる予定です。ただ、最新機種のiPhone14だとリッチすぎて持て余してしまうような気が……。娘にはまだ高性能なものは必要ないと考えているので、最低限の機能が使えるやや古い機種を検討しようと思っています。

  • Kさん

    私も、子どものスマホは最低限の機能が使えるもので十分だと思っています。すでに学校支給のタブレットを持っているので、動画の閲覧や勉強などはそちらでやれば済みますし、高機能なものを買って使いこなすのも大変ですし……。機能というよりは価格重視で考えたいですね。

  • Gさん

    皆さん、「親の端末と揃えたい」「機能は最低限でよい」と考えていらっしゃるんですね。我が家も同じ考えで、親と同じくiPhoneを持たせました。最初にセキュリティをどうしてもかけたかったのですが、Androidは全くわからなかったので。最近では子どもが「Androidでかっこいいのがある」と言い出しまして、Androidでもいいのかな、なんて考え始めています。

  • 実方さん

    私は、「端末と料金、どちらから決めるか」のところでも答えたようにAndroidにしています。ただ、OSや機種に強いこだわりがあったというわけではありません。なんとなくAndroidがいいのかなと思っていたところタイミングよく手頃な価格の端末が見つかって、結果的にAndroidになりました。

  • Tさん

    我が家は、親の端末に合わせるというだけでなく、子どもの友達が使っている端末に合わせるという視点でもiPhoneにしました。周りの友達が、圧倒的にiPhoneを使っているケースが多かったんですよね。それで子どもとも相談して、端末を決めました。

親と同じOSの端末を持たせたいと考えているママパパが大多数!一方、先輩ママパパからは「親の端末にそれほどこだわらなくても大丈夫」「親だけでなく周囲の友達も見てみて」などの意見も。子どもの使い方を第一に考えながら、親の端末や子どもの希望、友達の使用端末など、周りの環境も一度振り返ってみましょう。

05

機能やセキュリティについて、最新のAndroidで体験してみよう機能やセキュリティについて、最新のAndroidで体験してみよう

本日は「Androidについてもっと知りたい」という声にお応えして、
Google Pixel シリーズの最新機種、「Google Pixel 7」をご用意しました。触ってみての感想を教えてください。

  • 谷本さん

    その前に、まずは私から簡単に、Google Pixel 7ならではの特徴的な機能を3つご紹介しますね。まずは、写真に映り込んだ人や物を消すことができる「消しゴムマジック」。消したいものを指で丸く囲むだけで、簡単に消してしまうことが可能です。次にご紹介したいのが「ジェスチャー機能」。スマホの背面をダブルタップするだけで簡単にカメラを立ち上げられたり、スマホを伏せておくだけでサイレントモードにしたりすることができます。最後に紹介したいのが「Google レンズ」。こちらは、動物や植物、看板などにスマホのカメラをかざすだけで、その名称や関連情報が表示されるという機能です。英語の看板や冊子にかざすと翻訳が表示されるという機能もあるんですよ。ぜひ、実際に試してみてください。

  • 山本さん

    本当に2回トントンっとスマホの背中をたたくだけでカメラが立ち上がりました!

  • Yさん

    わぁ、本当に簡単に人が消せちゃうんですね、すごい!

    • 山本さん

      本当に2回トントンっとスマホの背中をたたくだけでカメラが立ち上がりました!

    • Yさん

      わぁ、本当に簡単に人が消せちゃうんですね、すごい!

  • Gさん

    Google レンズの翻訳機能、ものすごく便利ですね!外国語の看板や本にカメラをかざすだけで翻訳ができちゃうっていう。海外に行ったときとかに使えそう!

  • Iさん

    私は、鳥や花にカメラをかざすだけで名前がわかるところがいいなと思いました。年少の子どもと一緒に散歩しながら、「あ、いま、鳥がいたね!なんていう名前か調べてみようか」「この花は〇〇っていう名前なんだって」など会話が広げられそう。子ども用というより、私がほしいなと思いました。

  • 佐藤さん

    うちは長男、次男が虫好きで、よく虫取りに行くんですよね。そのときにGoogle レンズがあれば、自分たちであれこれ調べてくれそう。すごく楽しい機能ですよね。

  • 麻山さん

    では続いて、セキュリティについて説明させていただきます。最初にご案内したいのが「ファミリーリンク」というアプリです。こちらを使えば、お子さまのアプリの利用時間を管理したり、スマホ使用時間の上限を設定したりすることが可能です。次にご紹介したいのが、「Google Play プロテクト」。これを入れていただければ、24時間、有害アプリやサイトをスキャンすることができます。もうひとつ、便利なのが、「365日のサポート」です。故障やトラブルなどがあったとき、土日祝日を問わず電話やチャットで相談できます。
    iPhoneと同程度、もしくは+αのセキュリティ機能が揃っていますので、安心してお使いいただけます。

  • Yさん

    すごい。いろいろなアプリや機能があるんですね。iPhoneのほうが安心なのかなと思っていたのですが、お話を聞きながら実際にGoogle Pixel 7を触ってみて、かなりイメージが変わりました。だいぶ心がAndroidに傾いてます。

  • Kさん

    子どもの友達がみんなiPhoneを使っているので、なんとなくiPhoneのほうがいいのかなと思っていたのですが、セキュリティ面でiPhoneと遜色なく、+αがあると聞いて、ゼロベースで検討したいなと思いました!

  • 山本さん

    ファミリーリンクは、親がiPhoneで子どもがAndroidという場合も使えるんですよね?これ、すごくいいなと思いました。ぜひAndroidも選択肢のひとつに加えたいです。

  • 実方さん

    私は実際にファミリーリンクを使っているんですが、子どものアプリの使用状況だけでなく、居場所なども把握できて、とても助かっています。セキュリティ面で不足を感じたことはありません。安心して使えていますよ。

  • 麻山さん

    ほかにも、お子さまを有害サイトやアプリから守る「あんしんフィルター for au」、アプリの使用時間を制限する「ファミリーリンク」「スクリーンタイム」など、auのスマートフォンならさまざまなセキュリティ機能を使うことが可能です。ぜひショップでお気軽にご相談ください。

意外と知らないAndroidには、ファミリーリンクやGoogle Play プロテクトなど、高度なセキュリティアプリが搭載されています。子どもの学習に役立つ機能も盛りだくさん。安心して、楽しく使うことができます。

セキュリティ対策・スマホデビュー
の不安について話した、
以前の座談会はこちら!
06

スマホを安全に使うために必要なこととは?スマホを安全に使うために必要なこととは?

最後に、料金や端末選びといった点以外で
不安なこと、知りたいことをお聞かせください。

  • 山本さん

    私は、インターネットで知らない人とつながってしまうことが心配です。親の見ていないところでどんなやり取りをしているんだろう、とか、友達とのやり取りを際限なく続けてしまうんじゃないか、といったことが気がかりで……。インターネットやSNSのリスクを回避するには、どうすればいいのでしょうか?

  • Tさん

    うちは夜9時でスマホが使えなくなるように設定しています。それでいまのところは問題なく使えているのですが、知り合いのママさんから聞いた話ですと、一晩でLINEの未読が100件を超えているようなこともあるみたいですね。女の子のほうが、SNSでのやり取りが密になりやすいみたい。そういう話もよく聞くので、親側にも覚悟が必要になるんだろうなと思います。

  • 実方さん

    私は、リテラシー教育が大切だと感じています。実は子どもが、スマホを通してトラブルを起こしてしまったことがありまして……。「ネット上でどういうことをすると問題になるのか」「なにをしていいのかいけないのか」といったことや、「ネット上で公開した文章や画像は決して消せない」ということなどをもっともっと話しておくべきだったと反省しました。以降は、テレビのニュースを見ながらネット上のトラブルについて家族で話し合ったり、子どものSNSを見て「ここがよかったね、あれは注意しないとね」と伝えるなどして、見ていることをアピールしたりと気をつけています。

    スマホの利用時間を制限したり、部屋へ持ち込まないなどのルールを決めることも大切だと思いますが、日々の暮らしのなかでネットリテラシーや倫理観を養うような会話をていねいにすることが、なにより大切だと感じています。

  • 山本さん

    なるほど。スマホというと「つい端末を管理しなきゃ」とか「機能や使い方を覚えなきゃ」と思ってしまいがちですが、道徳的な教育も大切なんですね。

  • 実方さん

    はい、下の娘が5歳なので、その子に備えて、同じ過ちをちょっと繰り返さないように、私もこれからまた勉強していかないといけないかな、という風に思っている今日ですね。

  • Kさん

    やっぱり実際にもうお子さんに持たせてる方からのお話が一番ためになって、お話が聞けてよかったです。ありがとうございました。

  • 山本さん

    今回お話をお聞きして、すごくスマホを持たせることについて前向きな気持ちになりました。セキュリティの面で悩んでいたのですが安心できましたし、防犯の意味でもぜひ持たせたいなと思っています。

  • Iさん

    ここに来るまでは不安しかなかったのですが、実際にお子さんにスマホを持たせている先輩やショップ店員さんのお話をお聞きすることができて、気持ちが変わりました。当初はiPhoneしか考えていなかったのですが、Androidも積極的に候補に入れて考えたいなと思っています。今日は本当にありがとうございました。

楽しく安全にスマホを使うためには、子どものスマホを管理するだけでなく、日常生活のなかで、ネットリテラシーや倫理観を養うことが必要です。そのために、家族みんなで話し合い、ていねいに子どもと向き合うことが、親子の考え方を培う後押しにもなります。

兄弟がいる場合はスマホデビューを迎えるたびに、時代に合わせて親のリテラシーのアップデートをしていくことを大切にしていきましょう。

スマホデビューで家庭の工夫について
話した、以前の座談会はこちら!